拡張コンテンツ の編集
拡張コンテンツ
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
RSS
**メインクエスト[#ibef1b6d] |名称|エリア|座標|依頼人|報酬|h |RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |[[すべてのはじまり>拡張コンテンツ/すべてのはじまり]]|ジュノ港|−|−|CENTER:−| |[[導きの鍵>拡張コンテンツ/導きの鍵]]|ジュノ港|H-8|Joachim|&color(#5555ff){''トラバーサー石''};を3個まで持てるようになる| |[[終焉の来訪者>拡張コンテンツ/終焉の来訪者]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[第一接触>拡張コンテンツ/第一接触]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[異界の抵抗軍>拡張コンテンツ/異界の抵抗軍]]|ラテーヌ高原|G-6|Gilgamesh|CENTER:−| |[[狂った世界>拡張コンテンツ/狂った世界]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[綻びた世界>拡張コンテンツ/綻びた世界]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[アビセアの英雄>拡張コンテンツ/アビセアの英雄]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[聖地への誘い>拡張コンテンツ/聖地への誘い]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[世界創造>拡張コンテンツ/世界創造]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[神のみ座と御使い>拡張コンテンツ/神のみ座と御使い]]|神々の間|−|Esha'ntarl|&color(#5555ff){''審判のジェイド''};| |[[紅き空、蒼き月、神の都>拡張コンテンツ/紅き空、蒼き月、神の都]]|神々の間|−|Esha'ntarl|CENTER:−| |[[神竜>拡張コンテンツ/神竜]]|アビセア-天象の鎖|−|Prishel|CENTER:−| |[[世界に在りて……>拡張コンテンツ/世界に在りて……]]|−|−|−|&color(#5555ff){''天地のジェイド''};| |[[少女との約束>拡張コンテンツ/少女との約束]]|アビセア-天象の鎖|−|Prishel|CENTER:−|
#shadowheader(1,アビセア) -禁断の地アビセア -アビセアの死闘 -アビセアの覇者 -エンシェントジェイド -アートマ #contents **メインクエスト[#ibef1b6d] |名称|エリア|座標|依頼人|報酬|h |RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |[[すべてのはじまり>拡張コンテンツ/すべてのはじまり]]|ジュノ港|−|−|CENTER:−| |[[導きの鍵>拡張コンテンツ/導きの鍵]]|ジュノ港|H-8|Joachim|&color(#5555ff){''トラバーサー石''};を3個まで持てるようになる| |[[終焉の来訪者>拡張コンテンツ/終焉の来訪者]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[第一接触>拡張コンテンツ/第一接触]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[異界の抵抗軍>拡張コンテンツ/異界の抵抗軍]]|ラテーヌ高原|G-6|Gilgamesh|CENTER:−| |[[狂った世界>拡張コンテンツ/狂った世界]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[綻びた世界>拡張コンテンツ/綻びた世界]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[アビセアの英雄>拡張コンテンツ/アビセアの英雄]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[聖地への誘い>拡張コンテンツ/聖地への誘い]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[世界創造>拡張コンテンツ/世界創造]]|ジュノ港|H-8|Joachim|CENTER:−| |[[神のみ座と御使い>拡張コンテンツ/神のみ座と御使い]]|神々の間|−|Esha'ntarl|&color(#5555ff){''審判のジェイド''};| |[[紅き空、蒼き月、神の都>拡張コンテンツ/紅き空、蒼き月、神の都]]|神々の間|−|Esha'ntarl|CENTER:−| |[[神竜>拡張コンテンツ/神竜]]|アビセア-天象の鎖|−|Prishel|CENTER:−| |[[世界に在りて……>拡張コンテンツ/世界に在りて……]]|−|−|−|&color(#5555ff){''天地のジェイド''};| |[[少女との約束>拡張コンテンツ/少女との約束]]|アビセア-天象の鎖|−|Prishel|CENTER:−| ***各エリアNM討伐クエスト[#aab5946b] |名称|コンテンツ|エリア|座標|依頼人|NM討伐クエスト報酬|h |RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |[[猛毒の大蜥蜴>拡張コンテンツ/禁断の地アビセア/猛毒の大蜥蜴]]|禁断の地アビセア|コンシュタット高地|I-12|Norrah|1つ目:&color(#5555ff){''月のジェイド''};&br;2つ目:&color(#5555ff){''強運の白色ジェイド''};&br;3つ目:&color(#5555ff){''理知の白色ジェイド''};&br;4つ目:&color(#5555ff){''死神の白色ジェイド''};&br;5つ目:&color(#5555ff){''錬磨の白色ジェイド''};&br;6つ目:&color(#5555ff){''恩賞の白色ジェイド''};&br;7つ目:&color(#5555ff){''月のジェイド''};&br;8つ目:&color(#5555ff){''福運の白色ジェイド''};&br;9つ目:&color(#5555ff){''天運の白色ジェイド''};|1 |[[黄金兜の大巨人>拡張コンテンツ/禁断の地アビセア/黄金兜の大巨人]]|~|ラテーヌ高原|E-4|Ragemout|~|1 |[[伝承の大蚯蚓>拡張コンテンツ/禁断の地アビセア/伝承の大蚯蚓]]|~|タロンギ大峡谷|H-12|Kocchi-Arocchi|~|1 |[[禁断の地アビセア>拡張コンテンツ/禁断の地アビセア/禁断の地アビセア]]|~|ジュノ港|H-8|Joachim|~|1 |[[渇きの煉獄蝶>拡張コンテンツ/アビセアの死闘/渇きの煉獄蝶]]|アビセアの死闘|ブブリム半島・禁断の口|F-7|Reinhard|~|2 |[[魅惑の大提灯>拡張コンテンツ/アビセアの死闘/魅惑の大提灯]]|~|バルクルム砂丘・禁断の口|I-9|Kuchi Eyjhann|~|2 |[[バストアの大海獣>拡張コンテンツ/アビセアの死闘/バストアの大海獣]]|~|ジャグナー森林・禁断の口|J-8|Moniquaurie|~|2 |[[アビセアの死闘>拡張コンテンツ/アビセアの死闘/アビセアの死闘]]|~|ジュノ港|H-8|Joachim|~|2 |[[砂漠舞う風獣>拡張コンテンツ/アビセアの覇者/砂漠舞う風獣]]|アビセアの覇者|南グスタベルグ・禁断の口|J-10|Orgis|~|1 |[[雪原の吸血虫>拡張コンテンツ/アビセアの覇者/雪原の吸血虫]]|~|ザルカバード・禁断の口|H-8|Alberic|~|1 |[[毒吹く巻き貝>拡張コンテンツ/アビセアの覇者/毒吹く巻き貝]]|~|北グスタベルグ・禁断の口|G-7|Rurukaka|~|1 |[[アビセアの覇者>拡張コンテンツ/アビセアの覇者/アビセアの覇者]]|~|ジュノ港|H-8|Joachim|~|1 **バトルエリア拡張コンテンツについて[#od1e7e5a] -拡張コンテンツとは、パッケージとは違ってオンラインで購入してプレイできるようになる新エリアのこと。 購入方法はプレイオンライン上で課金と同じ方法で購入が可能。 -1アカウント全体に適用されるので、倉庫キャラクターなどもそのままプレイする事ができる。 --もしも複数アカウントでプレイしている場合は、そのアカウント毎に購入しないといけない。 -当然任意の購入なので、購入せずに追加シナリオをプレイしなくてもゲーム進行には支障無い。 -[[バトルエリア拡張コンテンツ特設サイト>http://www.playonline.com/ff11/addon/]] ***アビセアについて[#g8e30e30] [[http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/5576/detail.html>http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/5576/detail.html]] ***禁断の口の位置[#k25ff595] |必須|名称|該当マップ|座標|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~禁断の地アビセア|アビセア-コンシュタット|コンシュタット高地|I-12|1 |~|アビセア-ラテーヌ|ラテーヌ高原|E-4|1 |~|アビセア-タロンギ|タロンギ大峡谷|H-12|1 |~アビセアの死闘|アビセア-アットワ|ブブリム半島|F-7|2 |~|アビセア-ミザレオ|バルクルム砂丘|I-9|2 |~|アビセア-ブンカール|ジャグナー森林|J-8|2 |~アビセアの覇者|アビセア-アルテパ|南グスタベルグ|J-10|1 |~|アビセア-ウルガラン|ザルカバード|H-8|1 |~|アビセア-グロウベルグ|北グスタベルグ|G-7|1 **突入についての注意点[#pb7aa377] +突入した後にビジタントをつけないと5分で強制排出されてしまう。 +滞在時間が0になった瞬間にどんな状態であろうとも強制排出される。 +強制排出された場合、全アビセアエリア共通で地球時間で60分間アビセアエリアに突入できない。 +滞在時間が5分以上残っている場合、死亡時やデジョンでHPに戻ったり、入口から退出すると上記(2)のペナルティ無しで進入可能。 +延長で120分以上滞在できるようになったとしても、退出してしまうと次回進入した時には120分までの時間しかつけることができない。 +ビジタントをつけずに退出してしまうと、前回の残り時間がゼロになってしまう。 +アビセア内で回線切断やログアウトで落ちてしまってログインしていない状態でも滞在時間はそのまま減っていく。 **箱の効果について[#l01f77f0] -海外のプレミアサイトに掲載されていた内容です。 -ビジタントが発する光は全部で7色(7種類)あり、いずれも皆さんにとってメリットのある効果が得られるようになっています。 今回は特別に全ての光の効果を紹介します。 |光の色|効果|光らせる方法|h |~白色の光|宝箱全体の出現率アップ|主に通常攻撃、遠隔攻撃、召喚獣の履行などで敵に止めをさす| |~青色の光|青い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ|主に魔法に分類される攻撃で敵に止めをさす((物理青魔法含む、召喚獣の技は白い光となる。))| |~赤色の光|赤い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ|主に物理系WSで敵に止めをさす| |~黄色の光|金色の宝箱の出現率と中身のランク確率アップ|主に属性・魔法系WSで敵に止めをさす| |~金色の光|取得経験値アップ|赤い箱の中身で入っていることがある| |~銀色の光|取得クルオアップ|赤い箱の中身で入っていることがある| |~黒色の光|すべての光の効果が若干アップ|赤い箱の中身で入っていることがある| --上記の方法で止めをさしても光を発しない事があるが、これは敵によって光る相手と光らない、もしくは光りにくい個体が存在するため。 -それぞれの光は上書きし合うことはなく、色ごとに効果が蓄積されていき、より強い光になるほど高い効果が得られるようになっています。 アビセアでの冒険を楽しむ際にはぜひ活用してください! **テンポラリアイテム[#ma239801] -テンポラリアイテムは全アビセアエリア共通で、退出しても再度進入すれば鞄に残っている。 しかし強制排出された場合はすべて消失となるので注意。 ***クルオで交換できるテンポラリアイテム[#d3e07b51] #blockdiv |名称|クルオ|効果|h ||CENTER:||c |~ルシドポーションI|80|| |~ルシドエーテルI|80|MPが250回復| |~カトリコン|80|| |~ダスティエリクサー|120|| |~クリアオイルI|120|| |~猛者の霊薬|150|| |~験物の霊薬|150|| |~覇者の霊薬|150|| #blockdiv(end) #blockdiv(margin:0px 0px 0px 10px) |名称|クルオ|効果|h ||CENTER:||c |~ルシドポーションII|200|HPが1000回復する| |~ルシドエーテルII|200|MPが500回復| |~ルシドエリクサー|300|| |~ヒールパウダー|300|| |~マナパウダー|300|| |~ヒールオイルI|300|| |~尊者の薬|300|| |~クリアオイルII|300|| |~天神地祇の薬|2000000|3分間全ての能力が超絶強化((全てのステータス+999、HPとMPが3秒ごとに300回復など。))| #blockdiv(end) #clear ***死闘エリアで入手できるテンポラリアイテム[#yc0d1682] ***覇者エリアで入手できるテンポラリアイテム[#jf989200] |名称|ドミニオン札|解説|効果|h ||CENTER:|||c |~抗石化薬|300|一時的に「ネゲートペトリ」の効果を得られる秘薬。|強力な石化耐性を?秒間得る| |~抗テラー薬|300|一時的に「ネゲートテラー」の効果を得られる秘薬。|強力なテラー耐性を?秒間得る| |~抗アムネジア薬|300|一時的に「ネゲートアムネジア」の効果を得られる秘薬。|強力なアムネジア耐性を?秒間得る| |~抗ドゥーム薬|300|一時的に「ネゲートドゥーム」の効果を得られる秘薬。|強力な即死・死の宣告耐性を?秒間得る| |~抗毒薬|300|一時的に「ネゲートポイズン」の効果を得られる秘薬。|強力な毒耐性を?秒間得る| #title(アビセア) #keywords(禁断の地アビセア,アビセアの死闘,アビセアの覇者,アートマ,クエスト,ジェイド) #description(FF11のバトリエリア拡張コンテンツであるアビセアを攻略。クエスト、アートマ、ジェイド、禁断の地、死闘、覇者の3種。)
テキスト整形のルールを表示する
Online:4
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Site admin:
Norio
PukiWiki 1.4.7 Copyright (C) 2001-2006 .Powered by PHP 5.1.6. Skin by
YEAR OF THE CAT
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.