Khalamari - カラマリ
NM
>
アビセア-コンシュタット
> Khalamari
トップ
編集
凍結
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
RSS
ノートリアスモンスター
西アトルガン地方
ロンフォール
ザルクヘイム
ノルバレン
グスタベルグ
デルフラント
サルタバルタ
コルシュシュ
アラゴーニュ
フォルガンディ
バルドニア
クフィム
リ・テロア
クゾッツ
ヴォルボー
低地エルシモ
高地エルシモ
トゥー・リア
ムバルポロス
タブナジア群島
プロミヴォン
ルモリア
マムージャ蕃国
ハルブーン傭兵団領
アラパゴ諸島
ロンフォール戦線
ノルバレン戦線
グスタベルグ戦線
デルフラント戦線
サルタバルタ戦線
アラゴーニュ戦線
アビセア-ラテーヌ
アビセア-コンシュタット
アビセア-タロンギ
アビセア-ブンカール
アビセア-ミザレオ
アビセア-アットワ
メニュー
クエスト
ミッション
ワークス
追加シナリオ
コンテンツ
拡張コンテンツ
合成
スキル
狩場
ジョブ
武器
防具
魔法
アイテム
素材
食品
その他
リンク一覧
FF11 公式サイト
スポンサードリンク
アビセア-コンシュタット
- Khalamari
†
出現場所
E-7,8
Khalamari - カラマリ
POP条件
時間POPで倒されてから大体30〜40分後に沸く
種族(Lv)
???類:ゾミト族 - Lv:?
HP
???
ドロップ
漂遊のアートマ
/
炎の鉱石
ヴァリャーグヘルム
[頭] 防35 STR+12 対氷+20 命中-20 攻+24 Lv78〜 戦ナ暗獣侍忍竜
カリスネックレス
耐性
不明
↑
備考
†
E-7,8のゾミト地帯に時間経過で沸き、倒されてから大体30〜40分ぐらいで再ポップする。
少人数でも勝てる相手で、場合によってはソロも可能だがどちらも扇の舞いを覚えている
踊り
子でないと厳しいかも。
C・ポジション5振り、回避スキル+17、回避+87(夜間回避+97)、AGI+33(支援込み)でほとんど回避。
敵のTP技で怖いのはマントルスピアで、普通に直撃すると1500〜2000ほどのダメージを受ける。
大体これで空蝉が1〜3枚剥がされてしまうが、扇の舞いを使っていればほとんどダメージを受ける事が無い。
その他の技は特に驚異となるものは無いが、同じく空蝉が2枚剥がされてスタンになるデュアルストライクぐらいか。
いざという時の為にV・フラリッシュを入れて蝉をまわす為にスタッタ−ステップをいれておくとスタンになりやすい。
敵の回避率かなり低いので片手ジョブが肉食でもOK、弱体も普通に通る。
回避
踊り
子、赤の組み合わせならよほどミスしない限り勝てるはず。
魔法はスロウIIを確実に入れて後は適当に弱体をいれておくだけで良いだろう。
ドロップは1戦目が弱点つけず何も無し、2戦目はサイクロンで赤弱点が発生して
アートマ
ドロップ、アイテムは無し。
3戦目で弱点何も無しでヴァリャーグヘルムのみをドロップ、4、5戦目何も無し。
↑
弱点例
†
!!
(赤:数秒間テラー)
サイクロン (短剣)
!!
(青)
???
!!
(黄)
土遁の術:弐
雷遁の術:弐
ストーンIII
※上記の例で必ず発生するわけでは無いので注意。
コメント:
↑
該当マップ
†
トップ
>
NM
>
アビセア-コンシュタット
> Khalamari
Online:2
Counter: 11158, today: 1, yesterday: 0
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Site admin:
Norio
PukiWiki 1.4.7 Copyright (C) 2001-2006 .Powered by PHP 5.1.6. Skin by
YEAR OF THE CAT
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.