Megalobugard - メガロブガード
NM
>
タブナジア群島
> Megalobugard
トップ
編集
凍結
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
RSS
ノートリアスモンスター
西アトルガン地方
ロンフォール
ザルクヘイム
ノルバレン
グスタベルグ
デルフラント
サルタバルタ
コルシュシュ
アラゴーニュ
フォルガンディ
バルドニア
クフィム
リ・テロア
クゾッツ
ヴォルボー
低地エルシモ
高地エルシモ
トゥー・リア
ムバルポロス
タブナジア群島
プロミヴォン
ルモリア
マムージャ蕃国
ハルブーン傭兵団領
アラパゴ諸島
ロンフォール戦線
ノルバレン戦線
グスタベルグ戦線
デルフラント戦線
サルタバルタ戦線
アラゴーニュ戦線
アビセア-ラテーヌ
アビセア-コンシュタット
アビセア-タロンギ
アビセア-ブンカール
アビセア-ミザレオ
アビセア-アットワ
メニュー
クエスト
ミッション
ワークス
追加シナリオ
コンテンツ
拡張コンテンツ
合成
スキル
狩場
ジョブ
武器
防具
魔法
アイテム
素材
食品
その他
リンク一覧
FF11 公式サイト
スポンサードリンク
ルフェーゼ野
- メガロブガード
†
出現場所
ルフェーゼ野
H-8
Megalobugard - メガロブガード
POP条件
Gigantobugardとの抽選 / 再抽選時間:60分後
種族(Lv)
リザード類:ブガード族 - Lv:?
HP
???
ドロップ
ヘラクレスリング
[指] 敵対心+3 潜在能力:リジェネ リフレシュ Lv66〜 戦ナ
ケイテフソックス
[両足] 防11 潜在能力:とんずら Lv65〜 モ白黒赤ナ吟狩召青か学
メガロブガードの牙
エヴォリス
???
耐性
不明
↑
備考
†
G-8周辺にいるGigantobugardを倒しているとPOPする、倒されて1時間後から再抽選開始となる。
NMは必ず下段の広場中央に沸く。(マップで表記している濃いめの赤い箇所)
下段広場中央に1(2)匹、北側上段に5(6)匹、広場中央東側上段に2匹、下段南側に2匹とGigantobugardが生息している。
抽選対象のGigantobugardは下段広場中央にいる2匹、上段北側にいる6匹のいずれか1匹となっている。
下の広場東側の2匹や、南側の2匹はまったく関係無いので倒さなくても良い。
抽選対象は1匹なので、広場の中央に1匹しかいない場合は北側の6匹のいずれか、2匹いた場合はそのどちらかが抽選対象という事。
つまり下段広場中央のGigantobugardさえ見ておけば抽選対象はわかるので割と楽。
一部ではGigantobugardを一定数を倒さないとNMが沸かないという噂があるがそんな事は無く、普通のNMと一緒。
抽選対象を倒す→NMポップ→55分後に抽選対象を倒す→NMポップ→55分後に抽選対象を倒す→NMポップ…と4連続で一発即沸きしたのを確認。
*1
なのでたまたまかもしれないが、沸きやすい部類のNMのはず。
Gigantobugardは5分間隔で沸く。
常時リジェネ状態がついていて、HPが少し多めなので注意しておこう。
Lv75以上ならば問題無く勝てるはず。
コメント:
↑
該当マップ
†
*1
途中で誰もGigantobugardを狩っていない状態。
トップ
>
NM
>
タブナジア群島
> Megalobugard
Online:18
Counter: 14648, today: 2, yesterday: 0
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Site admin:
Norio
PukiWiki 1.4.7 Copyright (C) 2001-2006 .Powered by PHP 5.1.6. Skin by
YEAR OF THE CAT
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.